「ベストセラーの値段 お金を払って出版する経営者たち」秀和システム (2020/1/24)
結論から言うと、あなたがベストセラー作家になることは決して夢物語ではありません。と、言うと少し誤解があるでしょうか。本書は別に、あなたもベストセラー作家を目指して、素晴らしい文章が書けるように勉強しましょう、という本ではありません。
端的に言えば、「ベストセラーはお金をかければ作ることができる」。
これが、本書でもっとも伝えたい主張となります。もしもあなたが、資金を潤沢に持つ会社の経営者であれば、半年後にはベストセラー作家になっている可能性があります。
※「はじめに」より
「累計40万部の著者」「出版プロデューサー」「出版社オーナー」――様々な立場を経験した著者だからこそ知っている、出版業界のディープな裏事情。
・なんで著者はお金を払ってベストセラーを作るの?
・ベストセラー著書は本当に自分で本を書いているの?
・書店の売上ランキングは操作されているの?
・著者が自ら自分の本を買い取っているって本当?
などなど、現代の出版業界の裏話が満載の一冊です。
「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?~あなたを超一流にする40の絶対ルール~」
サンライズパブリッシング (2019/2/27)
成功者たちの40の絶対ルール! あなたはこれを実践するか、しないか――。
「成功者は、リッツ・カールトンでMTGする 「成功者は、行列が嫌い 「成功者は、打ち合わせで水を飲む 「成功者は、お金は『空気』」……。
異色の成功哲学本 『年収1億円の人は、なぜケータイにでないのか』 に続く第2弾!
富裕層専門コンサルタントが明かす 真の成功者たちの思考と生活とは。
※出版社からのコメント
著者の水野俊哉氏は、現在は自ら立ち上げた出版社2社、飲食業などのオーナー業の傍ら、 執筆やコンサルティング、出版プロデュース業を営んでいます。国内外問わず富裕層のライフスタイルに詳しく、富裕層を相手に、単にビジネスにとどまらない 個人の真に豊かな人生を見据えたコンサルティング・プロデュースを行っている方です。
その水野氏が“成功者"と呼ばれる人たちから見聞きした、40の人生ルールについて本書では解き明かします。
本書は決して「富裕層崇拝本」ではありません。しかし、「自分も成功者と呼ばれる人間になりたい」と思っている人にとって、すでに成功している人たちの思考法やライフスタイルを学ぶことは、彼らに一歩近づくきっかけになるに違いありません。
本書を読むことで、現在の自分の生活や人生を大きく見直し、真に豊かな人生を送る一助になることを願ってやみません。
「今すぐ本を出しなさい ビジネスを成長させる出版入門」秀和システム (2019/1/26)
「売り上げが伸び悩んでいる」
「もっと売り上げを伸ばしたい」
そんな悩みを持つ企業の方や、個人事業主の方にお薦めしたいのが「出版」によるマーケティング。
ベストセラー『成功本50冊「勝ち抜け」案内』(光文社ペーパーバックス)など多数の著作を持つ累計40万部突破の人気ビジネス書作家にして、自ら出版社2社を経営する、スゴ腕の出版プロデューサーが、出版であなたのビジネスをがんがん成長させる秘訣を教えます。
・あなたのビジネスを劇的に変える「出版マーケティング」とは?
・本を出す前に決めておきたい「ゴールセッティング」とは?
・出版社に「企画」を通すためにはどうすればいい?
・売れる本の「まえがき」「目次」「本文」のパターンとは?
・本を作った後の「プロモーション」はどうすればいい?
・出版をビジネスに結びつける方法とは?
などなど、知りたいことがぜんぶわかる!
多数のビジネス書著者も推薦する一冊です。
[推薦者一覧](50音順・敬称略)
新山彰二 / 稲葉寿美 / 大岩俊之 / 小野正誉 / 掛越直樹 / 金川顕教 / 河合めぐみ / 川村明 / 蔵本貴文 / 栗田正行(マロン先生) / 齋藤直路 / 佐藤敦規 / 杉田卓哉 / 田中美香 / 玉依 / 遠畑雅 / 橋本哲児 / 東尾伸護 / 真山あずさ / 丸井章夫 / 横山信治
「人生を勝ち抜く! 「成功本」50冊 超読書術」
ゴマブックス (2018/9/1)
成功本ってこんなふうに読めばよかったんだ・・・・・・
ちょっとコミカル、ほろりと涙もこぼれる「成功本」の世界
経営者、
経営コンサルタント、
出版と幅広い領域で活躍している水野俊哉が贈る
「成功にグッと近づく」成功本読み方指南。
■Part1 【動機の整理術】
■Part2 【読書体験だけで終わらせない1%読書法】
■Part3 【成功本の体系的なジャンル分け】
Part3巻末の「未来日記」を記入した時
あなたの人生ががらりと変わる!?
「年収1億円の人は、なぜケータイに出ないのか?」サンライズパブリッシング (2018/5/28)
経済評論家・内藤忍氏 「本書を読んで、毎日のルールを変えれば、年収1億円はそんなに難しくない」 「ケータイには出ない」「MTGはリッツ・カールトン」「仕事は朝イチだけ」「名刺を持たない」……。
富裕層専門コンサルタントの水野俊哉氏が明かす真の成功者たちの思考法と生活とは?
「年収300万円・年収1000万円」の人と「年収1億円」の人は、どこがどう違うのか?
「ライフスタイル」「人間関係」「仕事術」「マネー」 あらゆる角度から「本当のお金持ち」の実態を初めて明かした本書。
一生お金の奴隷のままでいい方は、読まないでください!
※出版社からのコメント
著者の水野俊哉氏は、現在は自ら立ち上げた出版社2社、飲食業などのオーナー業の傍ら、 執筆やコンサルティング、出版プロデュース業を営んでいます。
国内外問わず富裕層の実態に詳しく、富裕層を相手に単にビジネスにとどまらない、 個人の真に豊かな人生を見据えたコンサルティング・プロデュースに定評がある方です。
その水野氏が自ら見聞きしたり、体験した「1億円プレイヤー」たちのライフスタイル、 思考法、行動原則を詳細に明かします。
「年収300万円・年収1000万円」クラスの人と「年収1億円」クラスの人の間には、 金額以上に決定的な「違い」があります。
実は、そこには真の成功に至るまでの大きなヒントが隠されています。
「1億円プレイヤー」たちの生活や思考法、行動原則をどう感じるか。
それは読者の方の人生の大きな分岐点になることでしょう。
本書を読むことによって、現在の自分の生活や人生を大きく見直すきっかけになることを願ってやみません。
「「99%の人が知らない」 人生を思い通りに動かす大富豪の教え」サンライズパブリッシング (2018/3/26)
自らの手で未来を切り開く君へ贈る物語。
小説で読む「成功法則」のエッセンス!
20代の平凡なサラリーマンが、偶然出会った大富豪の教えを次々と実践。
ついには起業して、真に幸福な生活を手に入れる――。
読書術、人脈の築き方、営業・ビジネスのやり方、起業のやり方、事業の伸ばし方、恋愛・健康・旅行、社会貢献、そして真に幸福な人生を得るためのノウハウが満載。
読むだけで古今東西の「成功法則」が身に付く、若手ビジネスマン必読の書!
※出版社からのコメント
ビジネス書作家としてベストセラーを連発し、あらゆる「成功法則」やビジネススキルに精通する作家・水野俊哉氏が、今までの経験から生み出した価値観・思考を、スピリチュアル要素も織りまぜながら描きます。
読みやすく、普段 読書しない方にも受け入れやすいように、小説調での作りにしています。
鎌倉にセカンドハウスを持つ大富豪・神宮寺雄三と、27歳、社会人5年目で将来の身の振り方を考え始めている平凡なサラリーマン・橘拓也の運命的なストーリー 。
橘がたまたま出張帰りの新幹線で、隣の席に神宮寺というオーラに満ちた紳士が座っていました。
そこで、橘が思いきって話しかけるところから物語は始まります。
橘は定期的に神宮寺の豪邸に通って「成功法則」のレッスンを受け、時には悩みながら次第に成長。最終的には起業家として成功していきます。
読書術、人脈の築き方、営業・ビジネスのやり方、起業の仕方、事業の伸ばし方、恋愛、健康、旅行、社会貢献、そして幸福になるための人生論と、「成功者」になるために必要なあらゆるエッセンスをわかりやすく叙述しています。
「もしアキバのメイドが成功法則を学んだら」
サンライズパブリッシング (2017/11/26)
漫画でわかりやすく、ビジネスや人生の成功法則、 名著と言われるビジネス書のエッセンスを学べる1冊。
舞台は東京・秋葉原ならどこにでもあるメイド喫茶、「M's Café」。そこで働くやる気のないメイド、メイ子は、店に入り浸る謎の男、 水谷にアドバイスを受け、彼の教える成功法則、名著のエッセンスを元に、 「M's Caféを日本一のメイド喫茶にする! 」と宣言する。
「面倒なことはやらなくていい」と言うオーナー、 やる気のない同僚の店員、大手メイドカフェチェーンなど強力なライバルを前に、メイ子は宣言を達成できるのか!?
※原作者あとがきより
本書は漫画を読むだけで「ドラッカー」や「金持ち父さん貧乏父さん」「思考は現実化する」など、 有名なビジネス書の知識が得られる本を作ろうというコンセプトで制作されました。
多くの人が疑問に思うのが「ビジネス書やそこに書かれている内容が役に立つのか?」というところだと思います。
その疑問に対する僕の答えは、「役に立つ」です。
実は僕は経営コンサルタントとして生計を立てているのですが、これまで数々の困難をビジネス書から得た知識で乗り越えてきました。 そして現在は、多くの生徒や顧客にビジネス書で得た知識を教えています。
つまり自分の経験から言っても効果は保証しますし、 ビジネス名著が多くの人から評価を得ていることは僕が言うまでもないでしょう。
問題はただ1つ。読むのが大変なことです。
なので本書では、難しいビジネス書のエッセンスを漫画でさらっと読んでもらうことに腐心しました。
ストーリー上あえて触れていない部分にも、ビジネス名著のエッセンスがちりばめられており、 ビジネス書に詳しい方なら、ここの元ネタは●○じゃないか? などという楽しみ方もできると思います (答えは巻末のビジネス用語解説をご覧ください)。
みなさんも本書をきっかけにビジネス書の世界に一歩足を踏み込んでいただけると幸いです。
「幸福の商社 不幸のデパート〜僕が3億円の借金地獄で見た景色〜」サンライズパブリッシング (2017/9/30)
主人公の「僕」は起業バブルに乗り、「時代の寵児」ともてはやされるも、 クーデターにより失脚。地位も名声も失い、残ったのは3億円の借金のみ。
月々の返済額は300万円、督促に追われ、追い込まれていく毎日――。
短い期間で天国と地獄の両方を経験した先に知った、本当の幸せ、人生の目的とは? 人生はいつでも、どんな状態からでも復活できる。
ビジネス書のベストセラー著者が実際に経験した、不条理な現代社会の奥底と再起への軌跡!
※出版社からのコメント
多くのベストセラーを世に送り出しているサンライズパブリッシング代表、 水野俊哉の「原点」がここにあります。
本はどのように人生を変え、他人に影響を与えるのか。
本に書かれている成功法則を学ぶことにより這い上がった、 自身の経験をもとに伝えている水野の体験したことを、赤裸々に綴りました。
「できる人は「この法則」を知っている!: 評価、お金、交渉、仕事、恋愛、人間関係……すべてが好転する「黄金ルール」」三笠書房 (2017/8/23)
世の中、すべて「法則」で回っている!
「80対20の法則」「原因と結果の法則」「ハインリッヒの法則」・・・・・・
こうした有名どころはもちろん、行動経済学、心理学、社会学の「科学的メソッド」まで、面白くて役に立つ「法則」を一挙紹介します!
たとえば、
□【マニャーナの法則】明日やれることは、明日やればいい
□【役割演技の法則】 立場が、人をいかようにも変える
□【利己的帰属の法則】誰もが、自分に都合のいい解釈をする
□【ピーターの法則】 なぜか、無能な人ばかり出世する
などなど、本書には、知っていると、知らないとでは、人生に大差がついてしまう「法則」が満載!
デール・カーネギー、ナポレオン・ヒル、ジェームズ・アレン、スティーブン・コヴィー・・・・・・
いつのまにか、人生を勝ち抜く成功者たちの「思考パターン」が身につく本!
「イラストでわかる経済用語事典」宝島社 (2016/2/15)
「アベノミクス」「TPP」など、知らないと恥ずかしい初級編から、「現状維持バイアス」「ファイブ・フォース」など、知っていると“できる奴"と思われる中・上級編まで、経済・時事を読み解くためのキーワードを紹介する経済用語事典です。
ビジネスパーソンの共通言語である「経済」を知れば、取引先でも話題は広がり、周囲からの評価もアップすること間違いありません。
図版とイラストを豊富に用いてわかりやすく解説します。
「新「ビジネス書」のトリセツ」サンクチュアリ出版 (2015/6/25)
「読んで、書いて、話して成功する法則とは」、「本を携えて旅に出よ、本とデートせよ。
濃厚な読書時間の作り方」、「著者の「ゴールセッティング」を見抜いてムダ読みを防げ」、「ベストセラー著者の『書き方』を盗んでアウトプットせよ」...等々、ビジネス書の最新トレンドから選び方、読み方パターン、書き方・活かし方まで、年間1000冊以上を読破する著者の手法のすべてを明かした、ビジネス書を自分に活かし尽くす知的メソッド・最新版!
「マネー&フリー 僕らが楽して大儲けした57の秘訣」
サンクチュアリ出版 (2015/5/20)
年収1億円を叩き出す、若きネット起業家たちだけが知っている”稼ぐ哲学”とはいったい何なのか?
ビジネス書を年間1000冊も読破し、自身もベンチャー起業家である過去をもつ作家、水野俊哉が、3年間の密着取材で書き上げた、彼らから学ぶ成功の秘訣とその影。
川島和正、与沢翼、原田翔太、峯島忠昭、岩佐忠幸、原田陽平、etc…
資金ゼロから年収1億まで成り上がった現代の若き成功者たちの足跡を追う!
・商品より先に客がある
・叩かれることを恐れない
・嫁選びにも独自の価値観をもつ
・自分より収入の高いグループへ飛び込め
・入金より支払いが遅ければ倒産しない……など57の秘訣&彼らのビジネスからプライベートまで大公開‼︎
◎目次より
・はじめは怪しんでいたが……
・若者たちの正体
・ネット起業家たちの草食系的ムード
・彼らのビジネスとはどんなものか
・情報起業=詐欺は本当か
・川島塾では何が行われているか
・2014年再びの取材、レパルスベイ
・エスタブリッシュメントから叩かれても大丈夫
・家賃4万円の部屋に住む年収1億円プレーヤー
・ビジネステロリストの動き
・出版業と「大人の大学」
・「こんなところで一生働くもんじゃない」
・セミリタイヤへのカウントダウン
・ゼロ・トゥ・ワン
・リアル店舗でリストマーケティングを
・ビジネスのヒントは身近なところに
・繰り広げられる「じゃんけん大会」
・中古転売で累計売上6億円
・成功の秘訣はどこにあったか
・リアル「カイジ」状態からの脱出
・成功する人、しない人
・与沢翼の起業物語
・あり得ない復活劇
・秒速で1億円稼ぐ、青年実業家の誕生
・2014年5月8日FRIDAYで突然の破たん宣言
・僕と与沢とAV女優とチョコレート
・試行錯誤で年収1億円
・ネットビジネスクロニクル
・バカ売れ三大ルール
・ネット起業家はなぜネット起業家でないと言うのか
……など。
「トップ1%のサッカー選手に学ぶ成功哲学」
すばる舎 (2014/4/19)
一流と二流の差は技術ではない。マインドだった! ──成功本研究のベストセラー作家が徹底分析してわかった成功法則と一流サッカープレイヤーの共通項。「トップ1%のサッカー選手は、夢や目標を紙に書いている」「トップ1%のサッカー選手は、潜在意識を活用している」など、仕事とサッカーに共通する「世界で活躍できる人材」の考え方、99%のその他大勢から抜け出すヒントが満載です!
※出版社からのコメント
◆発売2週間で増刷決定!
◆仕事や人生にも役立つサッカー選手の哲学!
トップ1%のサッカー選手たちは、圧倒的な成果を残してきたプロ中のプロ。
その哲学は、ビジネスマンにも役立ちます!
◆ワールドカップを2倍、3倍楽しむために!
いよいよワールドカップブラジル大会が始まります。
トッププレイヤーの哲学を知って、試合を観ると、2倍、3倍、楽しめること間違いナシです。
◆成功本分析のプロだから書けた内容!
著者の水野氏は、成功本分析の第一人者。
普遍的な成功法則の視点から、サッカー選手のマインドを切り取っているので、あなたの生活にも、応用することが可能です。
「明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む」
ティー・オーエンタテインメント (2014/4/15)
新社会人のビジネス書入門としても最適! 最強のビジネス書ガイド99
どん底からはい上がった成功本コンシェルジュの第一人者が、成功への近道を伝授します。
1冊/1見開きで世界の名著のエッセンス(この本を一言でいうと/この本が名著とされる理由/複数の観点から5段階評価/詳細解説)をつまみ読み。本書を読めば、どのビジネス書が自分に合っているかがわかります。
人生を変える1冊との出会い。
本書ではそんなきっかけを99ご用意しました。
【収録書籍例】
『これからの「正義」の話をしよう』マイケル・サンデル/『リーン・イン』シェリル・サンドバーグ/『MAKERS』クリス・アンダーソン/『スティーブ・ジョブズ』ウォルター・アイザックソン/『ワーク・シフト』リンダ・グラットン/『なぜ選ぶたびに後悔するのか』バリー・シュワルツ/『ストレスフリーの整理術』デビッド・アレン/『ザ・プロフィット』エイドリアン・スライウォツキー/『ハーバードの人生を変える授業』タル・ベン・シャハー/『ハイパワー・マーケティング』ジェイ・エイブラハム/『ピーターの法則』ローレンス・J・ピーター/レイモンド・ハル/『EQ リーダーシップ』ダニエル・ゴールマン/『一瞬で「自分の夢」を実現する方法』アンソニー・ロビンズ/『スタンフォードの自分を変える教室』ケリー・マクゴニガル/『となりの億万長者〔新版〕』トマス・J・スタンリー/ウィリアム・D・ダンコ/『ビジネスモデル・ジェネレーション』アレックス・オスターワルダー/イヴ・ピニュール/『フリーエージェント社会の到来』ダニエル・ピンク/『奇跡の脳』ジル・ボルト・テイラー、ほか全99冊
「2分でわかる! ビジネス名著100冊のエッセンス」
宝島社 (2013/3/25)
世界の名著から話題の新刊まで、ビジネス書のベストセラー100冊のいちばん重要な「エッセンス」のみを凝縮。
1冊1見開きで、大事なところをすっかり押さえられる、超便利な一冊です。
収録している書籍は……
【世界の名著】_『7つの習慣』『道は開ける』『チーズはどこへ消えた?』『ユダヤ人大富豪の教え』『ザ・プロフィット』『影響力の武器』『ビジョナリー・ピープル』ほか
【話題の新刊】_『サムスン式 仕事の流儀』『10年後に食える仕事 食えない仕事』『100円のコーラを1000円で売る方法』『僕は君たちに武器を配りたい』『聞く力』ほか
【名経営者本】_『スティーブ・ジョブズ』『あんぽん』『松下幸之助 夢を育てる』『リクルートのDNA』ほか
【エコ・スピリチュアル】_『Good Luck』『ザ・シークレット』『鏡の法則』『ツキの科学』ほか
【一度は読みたいベストセラー】_『IDEA HACKS!』『夢をかなえるゾウ』『非常識な成功法則』『スタバではグランデを買え! 』『伝える力』ほか
【ビジネス理論・経済学】_『フリー』『ブルー・オーシャン戦略』『ビル・ゲイツの面接試験』『失敗学のすすめ』『経済ってそういうことだったのか会議』ほか
など。
他にも「一度は読んでおくべき」ベストセラー満載です。
「「成功」のトリセツ」角川学芸出版 (2012/9/25)
著書累計30万部突破のベストセラー作家 待望の最新作!
なぜ、高級ホテルのスイートでカップラーメンを食べると成功できるのか?
嵐がブレイクした理由など最新理論を駆使して回答します!
第1章 お金の奴隷から抜け出す
お金にまつわる艱難辛苦を味わい、その地獄の底でお金について文字どおり24時間考え続けた結果「長期的にみるといかに金を稼ぐかではなく、いかにお金で大損をこかないか」に注意した方が、お金持ちになりやすいということを実体験をもとに解説。
第2章 仕事を支配する
1人ひとりが人生のリスクとリターンを考えてサバイブする。今後の日本は間違いなくそういう個人の力が試される時代になる。そのために必要なことをわかりやすく伝える。
第3章 時間の檻から脱出する
一般のサラリーマンや公務員が、通勤電車で毎朝出社し、定時どころか残業までさせられ、さらには人間関係のストレスを抱えている一方で、収入の高い奴ほど、自由気ままなライフスタイルを送っているのは、なぜだろう? というみんなの疑問を解決。
第4章 本当の自分を探す
「自分のやりたいことを紙に書いて探してみる」など成功本に書かれている方法を初めて目にして「そんなうさんくさいことを」などと思った人は、これまで成功するための勉強をしてこなかったのかもとそちらを心配してみてはどうだろうか?
第5章 人間関係を掌握する
有名になるということは、より良い人脈を得ることにもつながるので、人間関係を築く目的は「モテ」と「名声」(あるいは金)であると言っていいだろう。ではどうやったら効率よく、最短距離でより良い人間関係を築き「モテ」や「名声」を得られるのか。その疑問にお応えします。
「学校では教えない 徹底網羅! お金儲けのトリセツ」
PHP研究所 (2010/10/23)
何をすれば本当に資産が作れるのか?
外貨投資から、不動産、株、ネットビジネスまで、あらゆるお金儲けの中から最適な方法を公開!
株・不動産・外貨・ネットビジネス・独立、あなたの大切なお金を減らさず、リターンを増やすために、やるべきこと、やってはいけないこと。
「幸福の商社、不幸のデパート ~僕が3億円の借金地獄で見た景色~」大和書房 (2011/10/28)
紛れもなく「水野俊哉史上 過去最高傑作です!」
自信を持っておススメできるので、ぜひ読んでみてください。
紹介文などで、お金のやりとりに終始したお話だと思うかたもいるかもしれませんが、本書は人生の絶望の淵で垣間見た希望と再生のストーリーです。
時は2000年初頭のIPOバブルの頃。
人生で大事なことは「金」と「権力」。
主人公は周囲の「勝ち組」経営者達と成功と一攫千金のためにがむしゃらに走り続ける日々を送っています。
しかし、わずか数年で多額の負債を背負い会社を追い出され、金が目当てで集まっていた人たちや取引先や部下達から見放され、たった一人の大切な人もいつしかいなくなっていました。
彼女はデパートの地下で月給15万円で働きながら、夢を追う主人公を支えてくれた大切な女性でした。
はたして主人公は彼女ともう一度、出会うことができたのでしょうか?
人生のどん底になっても、諦めなければ再生の道を歩みだすことは可能なんだと思います。
失ってから初めて気づく人生で一番大事なこと。
それはお金や成功ではありません。続きは、実際に読んでみてください。
著者 水野俊哉より
「ビジネス用語の常識・非常識」双葉社 (2010/11/17)
ビジネス書から知識を得ようと必死に読んでも内容がイマイチ理解できない…。
そんな悩めるビジネスパーソンのために、年間600冊以上のビジネス書を読む著者が日常生活での身近な出来事を例に挙げて、ビジネス用語の意味を解説。今まで用語の意味が理解できなかった人たちに、ビジネス書を読む上で必要なボキャブラリーを補完する本。
セミナーやプレゼンテーションの場で、ごく当たり前のように飛び交うビジネス用語。
その意味をきちんと理解している人は、どのくらいいるのだろうか?古くから読み継がれているビジネス古典から最新のベストセラーまで、年間1000冊以上ものビジネス関連書を読む著者だからこそ知っている、明日からの仕事や人づき合いに役立つ、ビジネス用語の解説集。
「「4分割」ですべてがうまくいく マトリックス図解思考」徳間書店 (2010/7/1)
「マトリックス」の名手として有名な水野俊哉が、ついにその手法と、仕事活用術をすべて明かす!
なぜ、有名著者による成功本やビジネス書を読んでもうまくいかないのか。
それは、能力や経験記憶のアップの仕方が『べき乗法則』に則っており、能力1の人が、能力100万の人のやり方をいきなり真似ても難しいからだ。また、何を努力すべきかが、整理されていないということもある。
世の中の事象や情報は複雑すぎるため、ただ漫然と眺めているだけでは、これをどう考え、どう意味づけるかが、なかなか見えてこない。そのために、「自分が何をしたらいいか」も見えてこない。
そこで、本書では、世の中の複雑な事象を4つの要素に分け、それをマッピングしてブルーオーシャンを発見する「マッピング・マトリックス」と、目標や夢を実現させるために「何をすべきか」を明確にする「シナジー・マトリックス」という2つのマトリックスを取り上げ、成果やスピードを2倍にするシンプルな方法を解説する。
ありそうでなかった、図解思考の決定版!
「ビジネス本作家の値打ち」扶桑社 (2010/6/18)
当代随一の「ビジネス本の目利き」が、今をときめくベストセラー作家約40人を論評、その主要作品(総数232点)を「100点満点」で採点する、前代未聞のブックレビュー!
■「はじめに」より
・ビジネス本の世界では、粗製乱造がまかり通る。
・ビジネス本のベストセラーは“作られた”ものである。
・ビジネス本には言論、評論がない。
……このままでは、ビジネス本はダメになる!
「ビジネス本バブル」の現状を憂う著者が、意を決して本邦初の「ビジネス本評論」に挑む。
■ベストセラー作家約40人を一刀両断!
・勝間和代「著作をツールに、さらなる『大衆ウケ』を狙う、希代の野心家」
・橘玲「天才的な思考実験による、ラディカルな金儲け法の提唱者」
・ 苫米地英人「エンターテインメントとしては一時期の落合信彦を超えた感がある」
・本田直之「最小の努力で最大の効果を上げる――という『レバレッジ理論』の、もっともわかりやすい体現者」
・ 山田真哉「ベストセラー作家たらんとする執念にも似たモチベーションにおいて、ビジネス本界でも唯一無二の存在」
and more……
「誰もが無理なく夢を引き寄せる365の法則(気づき)」
きこ書房 (2009/12/22)
成功法則の研究を続ける著者が、4千冊の本から学び、挫折と絶望の中で見つけた法則(気づき)
この本には365個の絶対成功法則が掲載されている。
なぜ、絶対成功法則かというと、自分が成功するための法則が「成功法則」だとすると、自分だけでなく、読んだ人すべてを成功させることを目的とした法則だからである。
読んだ人すべてを成功させるなどと言うと少しおこがましい気もするが、少なくとも何らかしかのプラスの影響を与えたいと思っている。もしも自分達だけが成功しても周囲の人が不幸であれば、何の意味もない。
私は多くの成功本を研究し、成功者の周りには成功者が多い、という法則を発見した。これは、類が友を呼ぶように、「成功者の周りには成功者が集まってくる」というケースもあるだろうが、成功した人が周囲の人をサポートすることで新たな成功者が生まれ、さらにまた周囲の人を成功させていくという「幸せのトルネード現象」が起こっているからだと考えている。
だからこそ……、私自身は全力を尽くし続けるが、この本が何かを信じてくれるきっかけになってくれればと強く願っているあなたが、この本に出会ったこと自体に意味があるのだ。そして、あなたはあなたの考えたような自分になるのである。
「モテ本案内51」ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009/12/3)
ベストセラー『成功本50冊「勝ち抜け」案内』(光文社)や『ビジネス書のトリセツ』(徳間書店)で知られる著者が、今度はモテ本を斬る!
600冊以上のモテ本を読破したなかから厳選した51冊のそれぞれのメソッドをわかりやすく解説すると同時に、幅広いジャンルのモテ本から導き出したビジネスと恋愛に共通する成功法則や、社会的事象にも言及している。
巻末には「あなたを結婚へと導く10のステップ」をはじめ、51冊のモテ本の位置づけが一目でわかる「モテ本マトリックス」、自分に適した結婚パターンを知る「婚活マトリックス」、数々の恋愛本のベストセラーを生み出しているぐっどうぃる博士との特別対談なども掲載。
正しいモテ本の読み方、実生活への活かし方がわかると同時に、モテ本を読んだことがない読者でも「へ~、こんなことが書いてあるのか!」と「のぞき見」感覚でも楽しめる豪華な一冊。
「「ビジネス書」のトリセツ」徳間書店 (2009/8/1)
なぜ人はビジネス書を読むのか? そして、なぜビジネス書を読んでも、うまくいかないのか。
本書は、年間1000冊読破する著者が、ビジネス書の失敗しない選び方から買い方、内容を的確に読み取る読書法、仕入れた知識を身につける方法まで、ビジネス書を200%活用する「仕組み」の作り方を教授する。
さらには、勝間和代氏や本田直之氏ら、ベストセラー著者の「読みどころ」や、隠された意図を見抜く「裏読み」術、著者が厳選した必読ビジネス書も解説。世の中にあふれるビジネス書をマッピングし、その系統や流れが一目でわかる「マトリックス」も掲載している。
そして、知識の究極のアウトプット術として、ベストセラービジネス書の書き方までも完全公開!
ビジネス書で勉強したい人、成功したい人はもちろん、いつかはベストセラービジネス書を書きたい人、初級者から上級者まで、必読の本である。「トリセツ」シリーズ第2弾!
「知っているようで知らない 法則のトリセツ」
徳間書店 (2009/2/26)
巷にはさまざまな成功法則や戦略書がある。
いったいどの法則が実際に使えるのか、そしてどのような場面でどんな法則を使うべきなのか、迷ってしまうことも多い。そこで本書ではどれが有効なのか、ケース別、TPO別に解説する。ナポレオンヒルから行動経済学までを完全網羅!
世の中はこんな「法則」で回っている!
組織には必ず20%の怠け者が存在する
会議では自分の意見に反対する人は正面に座る傾向がある
一度Yesと答えてしまうと後でNOとは言いづらくなる
先延ばしした仕事は、処理に通常の2倍の労力を要する等
※出版社からのコメント
不安定な時代だからこそ知っておくべき「法則」があります。
豊かさと幸せへの「ショートカット」となる「法則」の数々が、この一冊に!
「お金持ちになるマネー本厳選50冊」講談社 (2008/11/15)
不景気がつづく日本経済。超低金利の今、銀行に貯金するだけではお金は増えません! 今だからこそ、正しいマネー・投資の知識を得て、しっかり金融リテラシーを身につけましょう。
自身3億円もの負債を抱えた著者が、玉石混交のマネー・投資本の中から50冊厳選し、50冊分のエッセンスを1冊にまとめました。
【ここがスゴイ!ポイント1】
性格タイプ別に読むべき本を推薦!
ひとことで「投資」と言っても、様々な種類があります。本書は5つの性格タイプ(ライオン/サル/カメ/ウサギ/ヒツジ)にあわせて、それぞれに最も適したマネー・投資本をご提案します。
【ここがスゴイ!ポイント2】
50冊から見えてきた「お金持ちになる法則ベスト10」
数百冊のマネー・投資本を読み、さらにその中から厳選された50冊を細部まで読み込んだ著者が見つけた「お金持ちになる法則ベスト10」を巻末に収録。これさえ読めば、お金持ちになる下準備は完了です。
「成功本51冊もっと「勝ち抜け」案内」光文社 (2008/8/23)
成功を持続させるためのエッセンスを濃縮還元した「読む成功ジュース」!
■成功するための行動を始めたけど何も起こらない方
■すでに成功しているけど幸せではないという方......本書は大反響を呼んだ水野俊哉氏の前著をさらにパワーアップした第2弾。でも、ただの続編ではありません。水野氏自身が成功本のコンシェルジュとして、上記の悩みを持つ方々をも絶対成功に導く自信作です。
■成功本を無駄に読まないための「成功法則ベスト10 <応用編>」
■あなたも書き込める水野俊哉の「未来日記」......をはじめとする充実のメニュー、とくとご覧あれ!
「成功本50冊「勝ち抜け」案内 How to Improve Your Reading Skills for Success in Life」光文社 (2008/1/24)
「なぜ成功本を読んでも成功しないのか?」----本書はこの永遠のテーマを解決する一冊だ。
■著者の水野氏は、多くの成功本を読むうちに、ひとつの疑問を抱くようになった。「成功本は誤読しやすい。読んでも成功できないのは、正しく読めていないからではないか?」
■水野氏は元起業家で、一時は成功を収めたものの、結局は失敗。どん底状態にあった同氏は成功本を読み漁り、独自の読み方を確立、精神面・ビジネス面ともに再起を果たした。
■つまり本書は、「成功本を正しく読んだおかげで、実際に成功にたどり着いた男の物語」でもあり、「実際に成功にたどり着くための正しい読み方」の指南書でもある。
■本を読み自分なりに努力しているのになぜか成功できないアナタに贈る、渾身の一冊。